革新的なテクノロジーと途上国の人々の<つながり>を生み出す!コペルニクの活動と展開
コペルニクは、途上国の人々の「生活の向上」と「自立」を目指し、シンプルで革新的なテクノロジーを現地の人々へ届けています。そのために、フィランソロピー(非営利)とビジネスの手法を組み合わせ、様々なセクターの皆様と提携し活動を展開しています。 ...
コペルニクは、途上国の人々の「生活の向上」と「自立」を目指し、シンプルで革新的なテクノロジーを現地の人々へ届けています。そのために、フィランソロピー(非営利)とビジネスの手法を組み合わせ、様々なセクターの皆様と提携し活動を展開しています。 ...
◆◇◆ 新しいまちづくり・みちづくりのための研究会 ◆◇◆ 『今、ホットなまち・高槻市の交通まちづくり』 を開催します。 今回は... 高槻市都市創造部長の梅本定雄さんをお招きして、話題提供をいただきます。 平成28年3月に総合交...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.8」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 今回鑑賞する作品は、『選挙2』(監督:想田和弘監督、2013年)です。...
COデザインセンターでは、共催で、NPO法人JAE(Japan Academy of Entrepreneurship)による実践型インターンシップセミナーを開催します。 ...
今回は・・・ 5月のお題は「大阪のまちなかのみち」。 今回は5月12日(土)に淀屋橋界隈、中之島、曽根崎新地を散策します。 近代大阪のビジネスを先導してきた淀屋橋界隈にちりばめられた様々な道関わる工夫を探しながら歩きたいと思います。 「まちみちカフェ」では、皆さんに取っていた...
NPO法人再生塾では,地方自治体の交通政策担当、交通事業者の計画担当、交通政策プロジェクトを推進されるコンサルタント、交通政策を学ぶ学生の皆様方を対象として、「平成30年度(2018) 再生塾 -持続可能なまちと交通をめざして(基礎編)-」を開催いたします。 再生塾では、より...
◆◇◆ 新しいまちづくり・みちづくりのための研究会 ◆◇◆ 『素敵な街の空間をつくろう』 を開催します。 今回は... 日建設計総合研究所上席研究員の児玉健さんをお招きして、話題提供をいただきます。 日本だけでなく海外における交通...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.7」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 今回鑑賞する作品は、『パンドラの約束』(監督:ロバート・ストーン、2013 年)です。...
日 時 2018年4月25日(水)18:30〜20:30 場 所 大阪大学豊中キャンパス 全学教育総合棟I 4階 424教室 キャンパスマップ64番の建物 カフェマスター:ほんま なほ 手をうごかしながら、おしゃべりする。 それはひととひととが深く交流する、おそらくも...
2018年5月19日(土)に、UMEDAI 大阪・梅田会議室において、ワークショップ「宇宙政策の未来についてみんなで考える」を開催します。 ワークショップ「宇宙政策の未来についてみんなで考える」 日本は「国際宇宙ステーション(ISS)計画」に参加してきました。1980年代から準備...