博士人材交流会「CO*スクエア」
大阪大学COデザインセンターは、2017年11月29日に、フクラシア八重洲(東京)にて、博士人材交流会「CO*スクエア」を開催します。 現在、参加学生を募集中です。 参加を希望する学生は、募集要項に従って、応募してください。 ...
大阪大学COデザインセンターは、2017年11月29日に、フクラシア八重洲(東京)にて、博士人材交流会「CO*スクエア」を開催します。 現在、参加学生を募集中です。 参加を希望する学生は、募集要項に従って、応募してください。 ...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.1」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 鑑賞する作品は『ダーウィンの悪夢(2004年)』です。 社会課題とは何かを知りたい方、惑星...
ナレッジキャピタル超学校~対話で創るこれからの「大学」~ 2017年度のシリーズでは、"とらえなおす"をテーマに「COデザインセンターの教員×社会の中で新しい価値を創り出している実践者」の対談をお送りします。 ...
ナレッジキャピタル超学校~対話で創るこれからの「大学」~ 2017年度のシリーズでは、"とらえなおす"をテーマに「COデザインセンターの教員×社会の中で新しい価値を創り出している実践者」の対談をお送りします。 今回登場するのは、京都の創業100年紙器工房四代目の大西景子さんです。...
ナレッジキャピタル超学校「対話で創るこれからの『大学』」が開校します。 「ナレッジキャピタル超学校」は、一般生活者と研究者が一緒に考え、対話するナレッジキャピタルならではのプログラムです。 2016年度に引き続き、2017年度も大阪大学COデザインセンターの超学校シリーズを開催し...
まちみちカフェ 「能勢電沿線のこれからを考える」 を開催します。 今回は... 大阪大学まちみちコミュニケーション研究室の講義『郊外再生プロジェクト』として、能勢電とその沿線コミュニティとの関わりや、それを通じたアートイベントに関連付けて、地域住民とコミュニケーションをとりなが...
第30回STiPS Handai研究会を開催します。 STiPS Handai研究会は、学内外の研究者や実務家をお招きし、学生だけでなく教員も相互に学び合うことを目的とした研究会です。 今回は、科学コミュニケーターの本田隆行さんをお招きします。 題目: 科学コミュニケーターは職業...
第29回STiPS Handai研究会を開催します。 STiPS Handai研究会は、学内外の研究者や実務家をお招きし、学生だけでなく教員も相互に学び合うことを目的とした研究会です。 今回は、文部科学省の斉藤卓也さんをお招きします。 題目: 国家公務員からみた「科学技術と社会の...
第28回STiPS Handai研究会を開催します。 STiPS Handai研究会は、学内外の研究者や実務家をお招きし、学生だけでなく教員も相互に学び合うことを目的とした研究会です。 今回は、朝日新聞科学医療部の小坪 遊さんをお招きします。 題目: 科学医療部記者の働き方 ゲス...
第27回STiPS Handai研究会を開催します。 STiPS Handai研究会は、学内外の研究者や実務家をお招きし、学生だけでなく教員も相互に学び合うことを目的とした研究会です。 今回は、神戸大学の進藤明彦さんをお招きします。 題目: 「高校」というフィールドでの科学教育 ...