ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.4

今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.4」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 鑑賞する作品は『犬と猫と人間と(監督:飯田基春/2009年)』です。...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.4」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 鑑賞する作品は『犬と猫と人間と(監督:飯田基春/2009年)』です。...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.3」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 鑑賞する作品は『トークバック:沈黙を破る女たち(監督:坂上香/2014年)』です。 ...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.2」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 鑑賞する作品は『バックドロップ クルディスタン(2007年)』です。 社会課題とは何かを知...
2017年8月10日(木)の夕暮れ時に、COデザインカフェ「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.1」を開催しました。 この「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考」シリーズは、映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実...
今回のCOデザインカフェは、「ドキュメンタリー映画で学ぶ社会課題と惑星思考 vol.1」。 映像作品(主にドキュメンタリー)を通して社会課題を惑星規模で捉えてみようという実験的な試みです。 鑑賞する作品は『ダーウィンの悪夢(2004年)』です。 社会課題とは何かを知りたい方、惑星...
「COデザインカフェ」の第3回は、高度副プログラム「ソーシャルデザイン」が提供するプログラム。 カフェマスターは、森栗茂一さん(COデザインセンター 教授)と辻田俊哉さん(COデザインセンター 講師)でした。 この日の参加者は、5人の学生さんたち。 まずは、それぞれの自己紹介から...
「COデザインカフェ」の第2回は、副専攻プログラム/高度副プログラム「公共圏における科学技術政策」が提供するプログラム。 カフェマスターは、菅原裕輝さん(COデザインセンター 特任助教)でした。 9人の学生さんに加えて、COデザインセンター関係者7人が会場に。 ちなみに、この日、...
COデザインセンターは2016年7月に大阪大学内に誕生しました。 大学で専門分野を学ぶひとたちが、社会の中の多様なひとたちと対話し、対話し、協働し、新たな価値を創出するための教育プログラムを、学部生・大学院生に提供しています。 「COデザインカフェ」は、COデザインセンターの教育...
COデザインセンターは2016年7月に大阪大学内に誕生しました。 大学で専門分野を学ぶひとたちが、社会の中の多様なひとたちと対話し、対話し、協働し、新たな価値を創出するための教育プログラムを、学部生・大学院生に提供しています。 「COデザインカフェ」は、COデザインセンターの教育...
COデザインセンターは2016年7月に大阪大学内に誕生しました。 大学で専門分野を学ぶひとたちが、社会の中の多様なひとたちと対話し、対話し、協働し、新たな価値を創出するための教育プログラムを、学部生・大学院生に提供しています。 「COデザインカフェ」は、COデザインセンターの教育...